環境省は4月26日、事業者が地球温暖化対策推進法(温対法)に基づく温室効果ガス排出量の算定・報告を適切に実施するとともに、省エネ法・温対法電子報告システムを活用できるようになるため、全国10カ所で「温室効果ガス排出量算定・報告・公表制度説明会」を開催すると発表した。
この説明会は、温室効果ガス排出量算定・報告・公表制度について、制度の概要、排出量の算定方法、報告書の記入方法、省エネ法・温対法電子報告システムの利用方法などを説明するもの。経済産業省の担当官による省エネ法に関する説明も行われる。参加費は無料。
全10カ所、5月中旬〜6月初旬に開催
開催場所と日時は、以下の通り。
東京会場(1)
日時は5月14日13:30~16:35、場所は全日通霞が関ビル8階大会議室(東京都千代田区)。
名古屋会場
日時は5月23日13:30~16:35、場所は名古屋銀行協会会館5階大ホール(愛知県名古屋市)。
金沢会場
日時は5月24日13:30~16:35、場所はTKP金沢カンファレンスセンター6階ホール6C(石川県金沢市)。
大阪会場
日時は5月25日13:30~16:35、場所は武藤記念ホール(國民會館)12階大ホール(大阪府大阪市)。
仙台会場
日時は5月30日13:30~16:35、場所は仙台青葉カルチャーセンター403号室(宮城県仙台市)。
札幌会場
日時は5月31日13:30~16:35、 場所は札幌国際ビル8階国際ホール(北海道札幌市)。
福岡会場
日時は6月1日13:30~16:35、場所は八重洲博多ビル11階ホールA(福岡県福岡市)。
東京会場(2)
日時は6月4日13:30~16:35、場所は全日通霞が関ビル8階大会議室。
広島会場
日時は6月5日13:30~16:35、場所はTKPガーデンシティPREMIUM広島駅前8階ホール8A(広島県広島市)。
高松会場
日時は6月6日13:30~17:00、場所は高松サンポート合同庁舎低層棟2階アイホール(香川県高松市)。
参加希望者は、申し込み専用フォームから申し込む。受付は先着順、定員に達し次第、期限前でも受付を締め切る場合もある。
なお、温対法では、2006年4月1日から、温室効果ガスを相当程度多く排出する者(特定排出者)は、自らの温室効果ガスの排出量を算定し、国に報告することが義務付けられている。
【参考】